2013年1月31日木曜日

中国人が敬遠する日本料理–おせち編

取りあえず言わせてください、「日本料理が大好きです」\(^o^)/
ここでは日本人の方々に中国人のことをよく知ってもらうため、私が普段中国人から聞いたどうしても好きになれない日本料理を紹介したいと思います、ご参考の程お願いしますm(__)m


中国人が敬遠する日本料理–おせち編

皆さんお正月におせちを食べましたか?おせちを食べる事は昔からの習慣ようですが、日本食大好きの私も決して好んで食べては居ません。なんとか食べられるものもありますが(--; )、やっぱり好きになれません。

おせち料理は高級な素材を使っていて、豪華で、彩りも綺麗だとは思いますが、私の周りには苦手な中国人が多いです。

理由は
中国人は冷たい料理より温かい料理の方が好きです。
昆布・白身魚・エビ・練り物・豆・栗・甘辛い料理が苦手です。
どんなに薄くしても「甘辛」というのは苦手です
特に苦手と言われるは数の子、黒豆、佃煮、田作りや昆布巻きです。

でもおせち料理は日本の食文化です、食材にはひとつひとつおめでたい意味や願いが込められています。そのため、五穀豊穣、家族の安全と健康、子孫繁栄の祈りを込めた、海の幸、山の幸を豊富に盛り込んだものなのです。食材や料理に込められた願いを知って、おせち料理がおいしくいただけるようになればいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿