また言わせてもらいますが、私はゲンゴロウが食べられません(-∀-`; )
中国の広東省にてよく珍味として食べられるそうです。
広東料理店では店先に生簀のお魚や生きた鶏を展示してあるところが多く、その一角でたらいの中に生きたままのゲンゴロウが山のように入れられているそうです(-∀-‘; )。やばい、想像しているだけで鳥肌が立ちます。これを食べるなんて・・・私はもの凄く抵抗感があります(><)
食べた人の話によると、結構固くて、正しい食べ方は固い殻を剥いて、腹の中身をチュッと吸うのが一般的だそうです。腹の中身自体は臭みとかはなく、スパイスの香りとよくマッチして割といけるそうです。
あぁーーーー!!!北京出身の私は絶対無理です(-∀-‘; )
バックナンバー
珍しい中華料理 - 蚕のさなぎ
珍しい中華料理 ― カエル編
珍しい中華料理 ―臭豆腐(チョウドウフ)編
0 件のコメント:
コメントを投稿