2013年4月9日火曜日
中国のお祭り - タイ族の水かけ祭り
タイ族の水かけ祭り
開催日: 4月13日--4月15日
開催地: シーサンパンナー
水かけ祭(潑水節)は一般的にタイ族暦の6月中旬(旧暦の清明節前後10日程度)に行われ、タイ族(傣族)の新年を迎える伝統的なお祭りです。人々はいろいろな容器に水を入れ、互いに水をかけ合い、災いを取り除いたり、祝福しあったり南国らしい陽気なお祭りです。「水の花が咲いて、ダイ族の人は騒ぐ」「体がびしょびしょになったら、一生幸福になる」という縁起の良さ、幸福、健康を象徴する水の花が空に咲き、みんなは楽しくお互いの幸せを祈ります。
お祭りの際に、沙積み、綉球投げ、花火あげ、ペーロン競漕などの活動が行われます。その際に、全国から観光客がシーサンパンナーに集まり、非常に賑やかになります。
水かけ祭はタイ族の水文化、音楽舞踊文化、食文化、服飾文化、民間信仰などの伝統文化を広範に体現する祭りであり、タイ族史研究の重要な手掛かりとして高い学術的価値を有しています。同時に、水かけ祭はシーサンバンナーに暮らす全ての民族同士が団結するための重要な絆であり、シーサンパンナーと東南アジア各国との友好協力交流と、シーサンバンナー全体の社会、経済、文化の発展のために積極的な役割を果たしていると言われています。
タイ族の面白い水かけ祭りを体験しながら、中国の少数民族の伝統文化を味わってみてはいかがでしょうか?
バックナンバー
2013年3月: 中国のお祭り - 清明節
中国の少数民族リス族の刀竿祭
2013年2月: 黄龍漢火龍祭り
中国のお祭り - 元宵節
2013年1月: 中国のお祭り - 廣州花市(広州花市)
2012年12月: 中国のお祭り - 金陵灯祭
中国観光スポットー上海ナイトクルーズ
2012年11月: 中国のお祭り - ハルビン氷祭り
中国のお祭りー独身者の日お見合い大会
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿