2014年3月6日木曜日

Q. 旧お正月に欠かせない飾りや食べ物はありますか?

Q. 旧お正月に欠かせない飾りや食べ物はありますか?

A.旧お正月に欠かせない飾り物と言ったら、赤とゴールドをメインとした煌びやかなものです。その代表的なものとしては「福字」・「春聯(しゅんれん)」などがあげられます。

福字とはその名の通り、“福”と大きく書かれた飾り物で、逆さまに家の門や壁に貼ることが多いです。何故かというと「倒」と「到」の中国語の発音が同じことから、「福倒(福が逆さま)」=「福到(福が訪れる)」の意味があるそうです。


(写真は福と春聯です)

春聯は対句の一種で、家の門や入り口に貼ります。そこには新しい年を祝い、人が健康であることを祈る言葉などが書かれています。

大晦日の夕食には、魚が不可欠な料理の一つです。魚は中国語で「余」と同じ読み方で、「年年有魚」すなわち「年年有余」で、毎年いい収穫がある、或いはお金が余るという意味です。

あと餃子ですね、私の故郷北京は大晦日の夜に家族の人たちが一緒に餃子を作って一緒に食べる習慣があります。一般的に大晦日の夜12時前作り、旧暦正月一日に食べます。餃子は喜び、団欒、縁起が良いという意味があるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿